- HOME
- 売りたい
- URUBAI売却サポート
- 土地の仮測量
土地の仮測量

土地売却前の専門家による調査で
境界に関するトラブルを未然に防止
土地の売却をする際は、正確な土地の面積が必要です。
契約前に仮測量を行い、境界標の有無や土地の広さを把握しておくと安心・安全です。
このような方にオススメします。
- 面積や境界が分からない
- 隣地に軒先や植栽がはみ出しているかも
- 土地に関する資料がない
売り主様のメリット
- 仮測量による面積で契約ができ、売却後の買主様とのトラブルを回避します。
- 事前に越境確認をすることで隣接地住民とのトラブルを回避します。
- 契約前に必要な測量費用負担を軽減します。
- 土地に関する資料がなくても、仮測量で面積等が判明するので売却しやすくなります。
買い主様のメリット
- 仮測量図により、具体的な建築計画が立てやすくなります。
- 土地に関する情報(面積・境界等)が把握できるので安心して取引ができます。
- 売主様・隣接地住民とのトラブルを回避します。
- セットバック範囲・面積が事前に分かるので、建築計画が立てやすくなります。
測量内容
- 隣地所有者(官・民)との立会いを行わずに、現存する境界標による測量。
境界標がない場合は、お客様の指示及び現況により推測される境界標により測量を行います。 - 越境の確認。越境がある場合は、現況による測量を行います。
- 敷地内高低差がある場合は、変化点のみを対象とする簡易高低差により測量を行います。
- セットバックが想定される場合は、現時点で入手可能な資料または現況より想定される中心線を基準とするセットバック面積を算出します。
-
01仮測量図の作成
土地の簡易測量を行い仮測量図を無償で作成いたします。
-
02境界標調査
境界標の有無を確認いたします。
-
03越境調査
工作物や植木などが越境していないか確認いたします。
-
04セットバック面積調査
セットバック提供面積を調査し、事前に有効宅地面積を確認します。
適用条件
対象物件 | 個人が所有する土地で、物件調査により当社で仮測量が必要と判断した物件 |
---|---|
対象エリア |
西鉄の仲介営業エリア内の物件 ※地域によりお取り扱いできない場合もございます。 |
利用条件 |
|
その他 |
|
【無料】査定依頼・売却相談はこちら
-
西鉄の仲介
選ばれる
ポイント -
顧客満足度
94.8%
経験豊富な不動産売買の
プロが対応
(2014~2020年度
当社お客様アンケートによる) -
福岡県内店舗数
14店舗
地域密着の
情報力と
販売力 -
取引件数
10,476件
安心と信頼の実績
(2007~2020年度)